10万予算でMac風パソコンに仕上げてみる...Part2
続いてはパソコンの内部を組み立てていきます。
まずはCPU

Intel CPU Core-i5-4460 6Mキャッシュ 3.20GHz LGA1150 BX80646I54460 【BOX】
Amazonで25000円のところ、アプライドで22000円で購入
使用目的が書類作成と動画閲覧くらいなので、スペック的には十分だと思います。
CPUクーラに関してもリテール品で耐える事ができると思うのでそのまま使います。
CPUクーラには既にグリスが塗られている状態で助かります。
しかし毎度思うのがIntelCPUクーラーの組み立てのしづらさ、、、
説明証通りにはめ込んでも、グラグラと揺れたり、何度も何度もつけなおしていくうちに
マザボが曲がりそうになったり、本当にCPUにくっついているか心配になります(笑)
その点はやっぱりリテール品なので仕方ないといったところですね
次は基盤となるマザーボード

ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97M-PLUS 【MATX】
現在の値段はAmazonで10,335円とかなり手頃です
PCケースの大きさ上、規格はmicroで拡張性は期待できません...
今後もしもの時の為にグラボの増設も少し考えつつも、あまり多くの機能を求めてない方には最適だと思います。
ASUSファンの私は迷わずこれを選びました
やはりマザボは慣れているものを選んだほうがいいのではないかと
BIOSの立ち上がりも早く、組み立て時や、パソコン使用時にも何も問題なく使用できています。
マザボ全体のデザイン、黒を基調としてヒートシンクは金色ってところも格好良い
次は電源

オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 650W RA-650S
こちらはアプライドで7980円で購入
RAIDERシリーズ、80PLUS SILVER認証です
今回はコストを抑え、650Wを選びました。
電源選びは結構慎重にやりたかったのですが、店頭で一番良かったものと
依頼人が値段の安いもので良いという事だったのでこちらを選びました。
値段から考えても音はわりと静かです。
ただケーブルの加工があまりされてないのでデザイン的にはキツい。
プラグイン方式ではないので、使わない配線が邪魔で組み立てにも苦戦します。
それ以外は今のところは正常に動作しているので耐久性がどれほどのものなのか見ていこうと思います。
オウルテック製品なのでそこらへんは少し安心できると思います。
続いてメモリ

こちらは4GB×2枚で8GB
TEAM DARK シリーズ
型番はこちら TXD38192M1600HC9DC
オンラインショップでは捜したところ見つからず
アプライドさんは海外から掘り出して来ているみたいですね
このTEAM製品はASUSマザーボードとの相性も良いみたいです。
私自身の自作機はTEAM製を使用していないっていうのもありOSのメモリ認識に手間が掛った事もありました
(メモリ認識の不具合に関しての前回の記事)
TEAM製品は果たして本当にメモリを全て認識するのか、、、少し心配ではありましたが、、、、
最新の製品でもその互換性問題もクリアしているみたいです
無事に認識しました!!!!!!

そういえば私の今の自作機ではメモリにヒートシンクなんてついていなかった...
別途買って冷却していました↓↓

そのような感じでDVDドライバとかHDDとか接続して
BIOS設定を完了させ、いざOSのインスコ!!!!

各種ドライバーソフトを入れて自作終了!!!!!
何のトラブルもなく3時間で作業は終了!!!!!
お疲れ様でした。
Mac風の全体像は後ほど追記でアップします!(果たして本当にMac風かどうかは不明)
売り上げランキング: 1,329
売り上げランキング: 5,190
売り上げランキング: 7,698
部屋づくり
さよならフィギュア達・・・

まぁほんの一部ですが、オークションに出しました
プラモデルは売ってないですけどね

撮影ブース
ただポスターの裏地と壁を利用してるだけ、照明無し
ちゃんとしたの作ったほうがいいのかな?、でもなんか場所取るし面倒くさい・・・





![]() | VOCALOID 初音ミク プレミアムフィギュア ボーカロイド PM Premium figure セガ 売り上げランキング : 12778 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ぬこぬこにされました
お買い物の季節
参加申込書を出し忘れたのが原因(笑)
これを気に、洋服や靴なんかを買う一年で唯一の時期だったり
PC関連など娯楽にかけるお金は惜しまないけど、なんかもったいない!気がする
登山するらしいんで、とりあえず軽量なカメラバックとかも買わないと!
でもお買い物って楽しいよね!見てるだけでも!
1980円の一目惚れしたワンピース購入(^◒^三^◒^)

私が何故、夏も冬もワンピースしか買わないかというと
ワンピースは一着で済むから大きなコスト削減に繋がります
一着だと洗濯物も減るし、お風呂入る時寒い脱衣所でめんどうな手間も省けます
何しろ親からのお小遣い無し、正式なバイトも辞めたので、ヤフオクとかアフィとかたまに知り合いから貰える雑誌の編集とか画像加工でお小遣いもらう事くらいしか収入源がない私は、こうやった術を利用してPCパーツやゲームソフトなどを買っています
よく学生なのにPC組んだりするお金あるね!なんて言われますが
こんな感じでコツコツ+親の脛で毎日生きてます
あと洗濯物をしてるとたまにお金がたくさん出てくるのでそれも調達しています
こんな生活が出来るのも今のうちなので、今は回りに甘えつつ大学受験に向けて一年頑張ろうと思います