ウェブブラウザ比較

現在インストールしてるブラウザ達、左から順に
【Opera】【IE9 beta】【Sleipnir2.96】【Chrome 8.0.552.237】【Iron 8.0.555.0】
【FireFox3.6】【Safari 5.03】【Lunascape6】
(RocketDockを使用してる為アイコン等は公式の物とは異なります)
ブラウザ速度ベンチマークをSunSpiderを使用した結果も用いて書いていきます
当方のPCスペックはプロフィール欄に書いてある通りです
正直ウェブブラウザなどに関しては何が一番最強なの?と競われていますが
使用するユーザーのそれぞれの使い勝手によりどれが一番なんて決めれないのが答えです
きのこの山VSたけのこの里に決着がつないのと同じです、
ここからは完全素人な見解、あくまで私が利用する上で感じ取った結果なので
ブラウザの機能を最大限に発揮できてない部分もあります
【Opera11.00】206.0ms
私のメインブラウザ、基本これでインターネットサーフィンを楽しんでいます。
良い点
・OperaLink機能によりあらゆる端末でブラウザデータが共有できる
・軽くて全般的に使いやすい
・ツールバーのボタンなどにスキンを適用できる
・動作が速い(ページ更新、スクロールなど)
・カスタマイズしても重くならない
・貼り付けて移動
・リンク抽出機能が便利
悪い点
・Operaでyoutubeを見てマウスポインタを動画に合わせるとカクカクする
(パッチ使用で回避可)
・Opera.exeを閉じないままWindowsをシャットダウン、強制終了すると次回起動時に起動ダイアログが表示されてめんどくさい
(opera:config#UserPrefs|ShowProblemDialogをアドレスバーに入力してShow Problem Dialogのチェックを外し設定変更し回避可)
・検索バーを利用するとたまにエラー落ちする
(グレードダウンにて回避可{http://jp.opera.com/download/?os=windows&list=all})
こんな感じです、良くやってくれてると思います
ブラウザのタブ機能などあらゆる便利機能はOperaが発祥です
ブラウザ進化のもっとも先を行く存在、そんなOperaを人々はこう言います
Opera最強伝説と・・・
【Windows Internet Explorer 9 beta版】250.6ms
通称IE、バージョンはIE9 beta (2010年9月15日(米国時間)発表)
良い点
・軽い、サクサクヌルヌル
・シンプル
・手軽で誰にでも扱いやすい
・WinUpdateを利用できる
・対応してないページが少ない
悪い点
・CSSのバグがある
・ファイルダウンロードダイアログが下に表示されてなじめない
(私の場合RocketDockにより完全に見えない、ここでもうアウト)
・XP非対応
IE8はwindows7では起動が遅く使い物にならなかったがIE9にて軽快度、デザインと大きく変化をなしとげた
正直感動しています
IE9によってこれからのIEに対する悪い概念が消えていくんじゃないかな?と期待
【Sleipnir 2.96】250.4ms
通称プニル、オンラインゲームなどのログイン用に使用しています
良い点
・軽い、サクサクヌルヌル
・スキン適用が出来る、カッコイイ
悪い点
・ツールバーのカスタマイズが出来ない
・よくフリーズ、お気に入りが消えるなどのバグが多い
IEと対してあまり変わらない
【Chrome 8.0.552.237】176.8ms
良い点
・超絶サクサクヌルヌル
・シンプルの中のシンプル
・日本語対応
・オープンソース
悪い点
・動画関連が不安定
【Iron 8.0.555.0】184.0ms
SRWare社がChromeをベースに作ったもの、外見は全く同じといってもおかしくない
良い点
・超絶サクサクヌルヌル
・シンプルの中のシンプル
・広告ブロック機能が搭載
・Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・サジェスト機能を無効化
・クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・トラッキング機能を無効化
・アップデート機能を無効化
・URLトラッカー機能を無効化
悪い点
・日本語非対応
・動画関連が不安定
【FireFox3.6】515.4ms
良い点
・多彩なアドオン
・拡張性がある
・あらゆる端末でブラウザデータが共有できる
・ブログエディタScribeFire Blog Editorがある
悪い点
・メモリの使用量が多い
・拡張機能を入れると重くなる
・デフォルトじゃ使えない
【Safari 5.03】235.6ms
良い点
・Apple社特有のかっこよさ
・Windowsでも使える
【Lunascape6】3023.8ms
良い点
・分割表示が簡単に出来る
悪い点
・起動が重い、カクカク
・とにかく遅い
だいたい使ってみて感じとったものやイメージはこのくらいです
あんまり使ったことがない所はちょっと適当すぎるかな
2chブラウザ「JaneStyle」、画像が表示されない時の対処法

まず2ちゃんねるは画像を投稿する際、外部のアップローダーを利用して画像URLを取得し画像を表示させます
大抵の画像はURLをクリックする事でリンク先に飛び画像が表示されるのですが、アップローダー先により外部サイトからの直リンクを拒絶しているものがあり、エラーにより表示されない場合があります。
JaneStyleもデフォルトではでは直リンクを拒絶している画像は表示されないようになっています。
ですがJaneStyleは設定を変えるだけでそのような画像も表示できるようになります。
今回はその皆知っているようで知らない設定方法を書いていきます。
JaneStyleのインストール先フォルダ
[コンピューター]→[ローカルディスク]→[Program Files]→[Jane Style]

インストール先フォルダから[Option]を開く

すると「ImageViewURLReplace.dat」というDATファイルが存在するのでコピー

インストール先フォルダに貼り付ける
これで終わり。
JaneStyleを再起動して画像URLをクリックするとサムネが表示されJaneStyleのブラウザ上で画像が表示されるようになる
![]() | 泣ける2ちゃんねる (2ch+BOOKS(1)) 2ちゃんねる 泣ける2ちゃんねる管理人 コアマガジン 2004-02-14 売り上げランキング : 45581 Amazonで詳しく見る by G-Tools |