数年ぶりの自作PC...10万予算でMac風パソコンに仕上げてみる
大学4年を迎え、ますます就職活動に精を出しているところです。
さて、本題ですが、、、私の記憶上では3年ぶり?に自作パソコンを作りました。
依頼人は友人ですが、書類作成や動画閲覧といった使用目的なので
かなり低予算で周辺機器等、全部含めて10万円で収まりました。
ぶっちゃけ10万予算じゃ自作PCにこだわりを持てないという点と
使用目的が面白くないので適当に厳選したっていうのはあります...(笑)
私としてはパーツはそれぞれ厳選していろんな実店舗やネットで買い漁りたかったのですが
依頼人のやる気のなさから、最寄りのアプライドで全て揃えることになりました。
これをしなかったら正直2万は浮いた気がするけど、、、
手間もかかるし仕方なかったという所です、、、
依頼人はパソコンに関しての知識や欲が0といっていいほどでしたが
唯一の求める事は、「マックっぽいパソコンって格好良くない?」でした。
はい、そこで今回揃えたパーツ達です。

なんだか久々に触るこのパッケージ達を見ると楽しい♪
まず最初に選んだのはMacっぽさを求めるパソコンということで、白いモニターです。

ZALMAN 23型ワイド液晶モニター TM230 LED ホワイト
スピーカー内臓でグレアなしの物をチョイス、シングルモニターだけで使用するので少し大きめの23インチを購入
店頭で2万5千円で購入出来ました。
ZALMANというメーカーのもので、正直知らなかったのですが、
商品をネットで見る限りアプライドが上位にヒットし、楽天では高値で売られているので
アプライドのバイヤーが推薦して仕入れたものではないかと思います。
安くかうなら実店舗しかないといった状況なので、アプライドさんの戦略だと思います。
アプライドネット情報はこちら→ http://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/002004000180/
使用した感じ、特に問題はない普通のモニターです。
デザイン的にはすごくシンプルで無駄がなかったのと、ホワイトを選んだことでメーカーの名前が目立たない
スッキリした感じで良いと思いました。
内臓スピーカーの質はやっぱり当然悪いですが、お金がある方は外付けスピーカーをつければ問題ないと思います。
そして次はPCケース


XIGMATEK(シグマテック)というメーカーのAEOS USB3.0
Mac風パソコンっていったのに色が黒じゃない...と思ってる方
お値段なんと3000円!!!!!!
サイズ Micro-ATXコンパクトタワーケース AEOS USB3.0 ブラック
PCケースは上手いこと隠す事ができる環境であったので色は妥協をしました。
この製品、とにかく初心者には向きません。
そして配線の整理が難しく、電源も上部につけるタイプです。
HDDなどの配置替えなどをする際もきっとイライラすると思います。
組み立てにくい上にサイドカバーがなかなか開かない!!!!!!!
メイン自作機に用いる事は不可能に近いと思いますが
サブ機やコスパを考えた上級者ならば納得のいく商品だと思います。
またパソコンがスリープ状態ではフロント部分のLEDが眩しすぎて眠れません
そういうこともあってLED部分はマザーボードと接続せずに使っています。
3000円という点では想定内だとは思うので参考にして頂ければと思います。
キーボードとマウスなどデスク上に見えるものは全て白に統一しました。

マイクロソフト 有線 キーボード L2 Wired Desktop 600 Mac/Win White APB-00029
マウスとキーボードのセットで2000円で
マイクロソフト社のものなので互換性が強く扱いやすいという点では満足できるものです。
音量調整などの操作が簡単に出来るので非常に優れたものだと思います。
今回は外見パーツのみ紹介で終わりたいと思います。
売り上げランキング: 8,528
売り上げランキング: 26,481
Comment
Trackback
http://kumaco5625.blog33.fc2.com/tb.php/141-4a38676f