くまろぐ@保管庫

 自作PC、写真、ゲーム、ときどき日常

10万予算でMac風パソコンに仕上げてみる...Part2

前回の記事の続きとなります。

続いてはパソコンの内部を組み立てていきます。

まずはCPU
1866.jpg

Intel CPU Core-i5-4460 6Mキャッシュ 3.20GHz LGA1150 BX80646I54460 【BOX】

Amazonで25000円のところ、アプライドで22000円で購入

使用目的が書類作成と動画閲覧くらいなので、スペック的には十分だと思います。

CPUクーラに関してもリテール品で耐える事ができると思うのでそのまま使います。
CPUクーラには既にグリスが塗られている状態で助かります。

しかし毎度思うのがIntelCPUクーラーの組み立てのしづらさ、、、

説明証通りにはめ込んでも、グラグラと揺れたり、何度も何度もつけなおしていくうちに
マザボが曲がりそうになったり、本当にCPUにくっついているか心配になります(笑)
その点はやっぱりリテール品なので仕方ないといったところですね


次は基盤となるマザーボード
1863.jpg
ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97M-PLUS 【MATX】

現在の値段はAmazonで10,335円とかなり手頃です

PCケースの大きさ上、規格はmicroで拡張性は期待できません...
今後もしもの時の為にグラボの増設も少し考えつつも、あまり多くの機能を求めてない方には最適だと思います。

ASUSファンの私は迷わずこれを選びました
やはりマザボは慣れているものを選んだほうがいいのではないかと

BIOSの立ち上がりも早く、組み立て時や、パソコン使用時にも何も問題なく使用できています。

マザボ全体のデザイン、黒を基調としてヒートシンクは金色ってところも格好良い



次は電源

1884.jpg
オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 650W RA-650S
こちらはアプライドで7980円で購入

RAIDERシリーズ、80PLUS SILVER認証です
今回はコストを抑え、650Wを選びました。

電源選びは結構慎重にやりたかったのですが、店頭で一番良かったものと
依頼人が値段の安いもので良いという事だったのでこちらを選びました。

値段から考えても音はわりと静かです。
ただケーブルの加工があまりされてないのでデザイン的にはキツい。
プラグイン方式ではないので、使わない配線が邪魔で組み立てにも苦戦します。

それ以外は今のところは正常に動作しているので耐久性がどれほどのものなのか見ていこうと思います。
オウルテック製品なのでそこらへんは少し安心できると思います。


続いてメモリ

1874.jpg

こちらは4GB×2枚で8GB
TEAM DARK シリーズ
型番はこちら TXD38192M1600HC9DC

オンラインショップでは捜したところ見つからず
アプライドさんは海外から掘り出して来ているみたいですね

このTEAM製品はASUSマザーボードとの相性も良いみたいです。
私自身の自作機はTEAM製を使用していないっていうのもありOSのメモリ認識に手間が掛った事もありました
(メモリ認識の不具合に関しての前回の記事


TEAM製品は果たして本当にメモリを全て認識するのか、、、少し心配ではありましたが、、、、

最新の製品でもその互換性問題もクリアしているみたいです

無事に認識しました!!!!!!

1890.jpg

そういえば私の今の自作機ではメモリにヒートシンクなんてついていなかった...
別途買って冷却していました↓↓

025_20150512142244ac2.jpg

そのような感じでDVDドライバとかHDDとか接続して
BIOS設定を完了させ、いざOSのインスコ!!!!

1889.jpg

各種ドライバーソフトを入れて自作終了!!!!!
何のトラブルもなく3時間で作業は終了!!!!!



お疲れ様でした。
Mac風の全体像は後ほど追記でアップします!(果たして本当にMac風かどうかは不明)

Intel CPU Core-i5-4460 6Mキャッシュ 3.20GHz LGA1150 BX80646I54460 【BOX】
インテル (2014-05-11)
売り上げランキング: 1,329


ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97M-PLUS 【MATX】
Asustek (2014-05-12)
売り上げランキング: 5,190


スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://kumaco5625.blog33.fc2.com/tb.php/142-84bc78c1

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

PROFILE

くまこ

Author:くまこ
職業:フリーランス
Fukuoka.JAPAN Agu24
趣味:自作PC/動画編集/海外旅行
ログイン状態rss2.gif
mail_icon.gifkumaco5625@hotmail.co.jp
[PCspec]
OS:Windows7 HomePremium 64bit
CPU:intel i7 860 OC有 3.8GHz
MMR:KINGBOX 2GB×4=8GB
M/B:ASUS P7P55D Deluxe
VGA:ASUS GTX470
SCD:ASUS XONAR DG
電源:CORSAIR CMPSU-850AXJP 80PLUS GOLD
HDD:WD20EARX 2TB
HDD2:HDT721010SLA360 1TB
外付け:HD-PCT320U2-BK 320GB
ケース:ANTEC TwelveHundred
CPUクーラー:ICE BLADE PRO
Monitor:LG E2251 ×2
K/B:iBUFFALO BSKBC02BKF
Mouse:razer mamba RC30-001202
Mouse:DHARMA DRM26BK
Pentab:Bamboo Pen CTL-460/K0
Speaker:Creative Inspire T10IN-T10
mousepad:SteelSeries QcK 63004
[PCspec2]
Macbook Air 2017モデル 13インチ
バージョン10.13
プロセッサ 1.8 GHz Intel Core i5
MMR 8GB
HDD 256GB

[camera]
メイン機:Nikon D5300
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
サブ機:Nikon COOLPIX S8200
過去使用機:Nikon D3100
Canon PowerShot S90
Nikon D300

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

Amazon

【Amazon.co.jp限定】Anker Astro M3 13000mAh モバイルバッテリー
【Amazon.co.jp限定】Anker Astro M3 13000mAh モバイルバッテリー
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U
SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U
Razer Deathadder 3500 エルゴノミック ゲーミング マウス 【正規保証品】 RZ01-00151400-R3A1
Razer Deathadder 3500
【iPad 携帯 スマートフォン充電対応】PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh 2ポートUSB出力
PowerBankモバイルバッテリー5000mAh
【iPad 携帯 スマートフォン充電対応】PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh 2ポートUSB出力(ホワイト)
PowerBankモバイルバッテリー5000mAh
PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh FOMA/SOFTBANK3G/AU対応プラグ付属
PowerBankモバイルバッテリー5000mAh
SteelSeries QcK 63004
SteelSeries QcK 63004
東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2
東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2
Wacom ペンタブレット Sサイズ シンプルタブレット 描き心地にこだわった筆圧1024レベル Wacom Bamboo Pen CTL-460/K0
Wacom Bamboo Pen CTL-460/K0
キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N
キャパティ ドライボックス グレー DB-8L-N
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)
ハーバード白熱教室 上
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)
ハーバード白熱教室 下
7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣

COMMENTS

リンク

Other




自作PC  デジタル一眼

Top